宝箱がマップ上にあるのに取れない!
ライズオブローニンをプレイしていると、そんな場面に遭遇する時がありませんか?
そこで当記事では、筆者が実際に見つけにくいと感じたところを、厳選してピックアップしてみました。
ライズオブローニンの主要な3つの舞台である、横浜・江戸・京都でまとめてご紹介いたします!
難易度等でわからない点があれば、以下の記事で詳しくご説明していますので、よかったらどうぞ。

©コーエーテクモゲームス
当記事上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、全て当該コンテンツの提供元に帰属します。
→「Rise of the Ronin」公式サイトはこちら
【横浜篇】ライズオブローニンの宝箱攻略ポイント3選

第1章の横浜篇「黒船の影」で注意すべき宝箱ポイントは、野毛と袖ケ浦と神奈川にある3点。
以下でマップ画像付きでご説明いたします。
《横浜篇➀》[野毛]:物見櫓の上

右側の旗印から西方向に進み、鳥居をくぐった先の建物に登ると、宝箱のある物見櫓が見えます。

向かいの建物の屋根から鉤縄で侵入でき、また、櫓の下から鉤縄を使っても辿り着くことができます。
こういう探索パターンは珍しいので、見つけにくいかなと思います。
《横浜篇②》[袖ヶ浦]船上の宝箱

赤丸の宝箱がある船に向かうには、「高台」から凧伝いに「社(やしろ)」のある島に行き、そこから阿鼻機流(あびきる)で滑空します。

上の画像の左上にある凧を伝って、社へ向かいます。
社から船に滑空する際に高さが足りなければ、うまく船の上に乗れないので注意してください。
《横浜篇③》[神奈川]マップ中央の宝箱

こちらの宝箱は、浪人ミッション「異邦との交わり」内の「ハリスの行方」をクリアしないと、宝箱を開けることができません。
クリア後に、宝箱のある建物に向かうと、戸が開いているので、開けることができます。
クリアしないと、扉が閉ざされたままとなっています。
【江戸篇】ライズオブローニンの宝箱攻略ポイント4選
それでは次に江戸マップの中で、特に見つけるのが難しかった宝箱をピックアップして、ご紹介していきます。
こちらも詳しく見ていきましょう!
【江戸篇➀】[高輪]蔵の中の宝箱

上記の場所にある蔵は、1階から手に入れることができます。
2階から侵入しても宝箱のある部屋には入れませんので、ご注意ください。

上の画像のように、床に傷がついています。
そのまま壁に近づくと、「R1:開く」ボタンが表示され、ボタンを押せば、壁が回転します。
蔵はだいたい2階から入れることが多いため、惑わされますよね。
【江戸篇②】[麹町]忍者屋敷内の宝箱

こちらも高輪の宝箱と同じ要領で、屋敷に入って正面右の壁が回転式になっています。
床に傷がついているため、わかりやすいですね。
【江戸篇③】[麹町]櫓にある宝箱

もうひとつ、麹町の高い櫓の上にある宝箱は、対岸の建物の屋根から滑空することで手に入ります。

まず櫓の屋根に着地してからロープで登ると、宝箱に辿りつきます。
対岸なので少しわかりづらいかもしれませんね。
【江戸篇④】講武所にある宝箱

まず、講武所の宝箱は、Steam以外のソフトでは、最初に行くと宝箱がすでに開いているバグがありました。
ですが、一定のストーリーを進めると、宝箱が開けられるようになります。
たとえば、
- 「御前試合」ミッションを留魂録でやり直してから確認
- やり直した後に、クリアせずに元の時代に戻ってから確認
- 高橋泥舟との因縁成立後に再び訪れる
上記のようなやり方で、宝箱が開けられるようになったとの声がありました。
もしかしたら、Steam版では、改善されている可能性があるので、チェックしてみてください。
ちなみに、「講武所」が探索可能になるには、第二章『闇夜の二都』の「見据える先」イベントの「御前試合」ミッションをクリアする必要があります。
【京都篇】ライズオブローニンの宝箱攻略ポイント3選
京都までくれば、だいたい宝箱の取り方はパターン化していますが、やや見落としがちがものを選んで、ご紹介いたします。
では、以下でご説明いたします!
【京都篇➀】[五条]崖にある宝箱

このパターンは、麹町の櫓のように、対岸から滑空して辿り着くタイプです。

対岸のこの場所までくれば、滑空するだけなので、そこまで難しくはないかもしれませんね。
【京都篇②】[河原町]蔵の中にある宝箱

こちらもお馴染みの回転扉のパターン。
一階のフロアから簡単に開けることができます。
【京都篇③】[鳥羽伏見の戦い]小屋にある宝箱

こちらは「鳥羽伏見の戦い」のイベント中の宝箱獲得方法です。
参戦中に、小屋に宝箱があるのですが、入口に材木が邪魔して侵入できない場所があります。
小屋の下にある高台の大砲を使って、入口を破壊すると獲得することができます。
取れない宝箱のある小屋がある場合、周囲に大砲がないか探してみてください。
ライズオブローニンで宝箱が取れないポイントまとめ
今回は、ライズオブローニンの宝箱の取りにくい場所を厳選してご紹介いたしました!
宝箱の取り方は、だいたい上記のパターンで網羅できていると言えるのではないでしょうか。
Steam版でバグが改善しているのか、また確認次第ご報告させていただきます。
この記事で少しでも読者のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント