ジークアクスがつまらないのは当然なの?微妙な口コミと高評価の感想からネタバレ解説!

『ジークアクスがつまらないのは当然なの?微妙な口コミと高評価の感想からネタバレ解説!』のアイキャッチ画像

2025年1月17日公開の『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-

TVシリーズの先行上映として再構築された本作は、スタジオカラーが手掛けたことでも大きな話題に。

そして公開されるや、話題性を裏切らない衝撃の展開に、大きな反響を呼びました。

若い世代だけじゃなく、昔のガンダム世代にも反響が多かったみたいね

初代ガンダムが好きな人は、確実に刺さる部分があったと思うよ

ただ、中には否定的な感想や口コミも多く、評価が大きく分かれることも事実です。

そこで、今回は、劇場版『機動戦士ガンダムジークアス』のつまらないと言われる要因を紐解き、本作の魅力を究明したいと思います。

スポンサーリンク
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

劇場版『ガンダム ジークアクス』がつまらない!5つのひどい理由

※この章ではネタバレ要素を含みますのでご注意ください。

サイバー世界のイメージ画像
※上の画像はイメージであり、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」とは関係ありません。

それでは、劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-』のつまらないと言われる理由をまとめてみました。

低評価であった理由は以下の通り。

詳しく見ていきたいと思います!

【低評価➀】登場する機体や顔のデザインがダサい

今回の「GQuuuuuuX(ジークアクス)」に登場するMS(モビルスーツ)のデザインがダサいとの声が多かったです。

具体的には、ザクの太ももガンダムの顔などが、今までのガンダムシリーズのデザインよりも特徴的なので、好き嫌いが分かれるようです。

実際に、公式のMS紹介を見ると、ザクの太ももは異様に太く、ガンダムのデザインも、複雑にボコボコしていることがわかります。
(参考:機動戦士Gundam GQuuuuuuX公式サイトのNEWSより)

特にガンダムの機体は、歴代シリーズの中でも、全身がスマートというか(エヴァっぽい?)、かなり異質な印象を受けるのは否定できません。

NHKの「全ガンダム大投票」(2018)によると、歴代ガンダムで最も人気があるのは、「νガンダム(ニューガンダム)」。
(参考:全ガンダム大投票 40th | NHK

その他、上位人気を占めるのは「Z」「SEED」など、おなじみのガンダム顔を継承しているデザインばかり。

そう考えると、今までのガンダムシリーズが好きな人にとっては、拒否反応が出てしまう可能性があります。

【低評価②】前半と後半で作画が違いすぎる

ネタバレ要素になりますが、劇場版『ジークアクス』の前半は、ファーストガンダムこと『機動戦士ガンダム』の「第1話」が仮想展開する物語が描かれます。

しかも、その部分は、昔のTVシリーズを再現した作画デザインとなっているため、後半の作画とは大きく異なります

機動戦士ガンダム第1話「ガンダム大地に立つ!!」の画像
機動戦士ガンダム第1話「ガンダム大地に立つ!!」より|(C)創通・サンライズ

物語的に言うと、後半部分は、一年戦争終結から5年後(U.C.0085)が舞台ですが、キャラデザが全くの新作となるため、違和感を覚える人が多いです。

実際に、新作のキャラデザを担当するのは、イラストレーター・竹さんで、前半の作画とは明らかに毛色が異なることがわかります。

イラストレーター・竹さんのマチュのイラスト
引用元:Xユーザーの竹さんの投稿より

また、メカニックは、「ふしぎの海のナディア」のニュー・ノーチラス号のデザインでも知られる山下いくとさん。

こうした後半パートの新作デザインと、前半部分の旧ガンダムに忠実な作画とのギャップに、戸惑う人が多いようです。

作品全体として評価した時に、一貫性がないと感じてしまう部分はあるのかもしれませんね。

【低評価③】お色気シーンやエロい要素は必要ない

端的に言うと、劇場版『ジークアクス』では、後半部分に主人公マチュのお風呂シーンがあります。

しかも、そのシーンが、緊急時に全裸で窓を開けるという無防備すぎる行動をとるため、不必要なエロ要素と捉える人が多いです。

『機動戦士ガンダム 劇場版Ⅲ「めぐりあい宇宙編」』のセイラさんの入浴場面の画像
『機動戦士ガンダム 劇場版Ⅲ「めぐりあい宇宙編」』(1982)より|(C)創通・サンライズ

上記画像のように、歴代ガンダムでもお色気シーンは多いですが、あまりに露骨すぎると嫌悪する人も多いといえます。

『ジークアクス』では、他にも百合展開ようなシーンや、妙に艶めかしいシュウジの存在など、お色気要素を意識した場面がちょこちょこ出てきます。

エロ要素のようなサービスシーンを全て否定しないものの、ストーリーに関係なかったり、無理やり入れてくる感じが、しらける原因になるのも確か。

今後のTVシリーズが気になるところですが、不必要なサービスシーンよりも、激しいバトルやハラハラする物語展開をしっかり描いてほしいですね。

【低評価④】ガンダムではなくエヴァ作品に思える

『ジークアクス』を観て、ガンダムではなくても良いのでは、といった意見が非常に多かったです。

その大きな要因として、『ジークアクス』の作品の随所に、エヴァ要素が垣間見える点が挙げられます。

わかりやすい例に、作品内では、ガンダムに「」があることに言及されます。

歯と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは、エヴァの「捕食」シーン。

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』の初号機がゲンドウを捕食する場面の画像
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(1997)

歯に関しては言及があっただけで、今後どう活かされるのかは不明ですが、他者を捕食しだしたら、違う作品になりかねませんね。

その他にも、シーンの見せ方やガンダムの造形、また、渚カヲル的な「シュウジ」という登場人物など、エヴァ要素が随所に感じられます。

こうした点が、ガンダムでなくても良いのでは、と思わせる要因になっていると考えられます。

【低評価⑤】TVシリーズを見ないと評価できない

『ジークアクスがつまらないのは当然なの?微妙な口コミと高評価の感想からネタバレ解説!』のアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • お色気シーンに関してはそれ目当てで観る人もいるから賛否両論だろうが集客効果のある要素ではあるから個人的には嫌ではないな。
    無くても問題ないというのは逆に言えばあっても問題ないということで、お色気シーンがあるせいで尺が足りなくなるみたいな実害でも起こらない限り問題はないかと。セッ〇ス等の露骨なエロや特に大便等の排泄行為という明らかに汚いシーンならまだしも入浴や着替えならば現実の幼稚園児でも普通にすることだし、そういう描写があったからと忌み嫌うのは流石にフェミか潔癖症だよ。

    ただし、それもキャラ等に魅力があることが前提になる。
    そしてその魅力を語る上で欠かせないのが絵だ。ガンダム部分とそうじゃない部分と敢えて言わせてもらうがそこで画風等を変えなければならないのであれば、それはやっぱりガンダムじゃないんだと思う。つまり、ガンダムでやる必要が無いということ。
    ぼくのかんがえたさいきょうのガンダムをやりたいならば同人誌で、自分の画風でやりなさい。画風もストーリーも中途半端にガンダムに寄せてるくせにオリジナル色は出したいみたいな感じがすごく痛い作品だと思った。
    シャア等のガンダムキャラを出さずに完全にオリジナル要素だけでオリジナルのガンダム作品を作れよというのが素直な感想。敢えて強い言葉を使うならば無印の「機動戦士ガンダム」に対する原作レ〇プだよ。

    • コメントありがとうございます!
      確かに、明らかに画風が異なるのは、違和感がありますよね。
      4月のTVシリーズで、どんな風に放送されるのか気になります。
      オリジナルキャラが、どんどん魅力的になっていってほしいです。

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.